
この日がやってきました。ウェルガーデン佐久忘年会。。。
悩みます、、悩みます。どこまでここで見せたらいいのか。
まずは、本日のゲスト「アロハレインボー」の皆さんのフラダンス
真冬ですが、アロハが流れると真夏の雰囲気です。
さ〜わ〜や〜か〜です。
さて、職員出し物ですが、三波春○の「世界の国からこん○ちは」に合わせて
いろんな国の人があいさつに来てくれました。
誰?
一体誰?
どちらさんですか?
職員の皆さん芸達者です。
誰?というか趣味??
ところで誰?
だーれ―ですか?
別撮り本当に誰?シリーズその1 お願いだから笑わせないでください、ハマリすぎです。(笑笑笑)
別撮り本当に誰?シリーズその2 こういう女の人昔はよく見かけましたよね。
精神衛生上悪そうなのでここらへんでやめときましょう。職員の皆さん今年もお疲れ様でした。
最後にお口直し??にアロハレインボーの皆さんの銭太鼓演奏で終了です。ありがとうございました。
「野沢小町」の皆さんが来て下さいました。
皆さん聴き惚れてます。
野沢小町の皆さんは、毎年8月の野沢祇園祭でも活躍されています。
本日は臼田中学校さんです。
今時の子供さんは、お爺ちゃんお婆ちゃんと一緒に住む家庭も少ないのでしょうか。
まだ中学生さんなので??、素直で純粋な子供さんが多いです。
今回は簡易救護担架の使用方法について職員で確認、訓練しました。
備えは必要ですが、これを使う日が来ないようただただ祈ります。
皆さんでクリスマスの飾り付けをしました
ウェル地蔵様、お勤めとは言え毎度のお召し替え大変ご苦労様です。
一緒にウェルパンダも衣替え。季節ものですので。
今年も全部で3本ツリーがあります。
歌声を披露して下さいました。
入居者の皆さんは子供さんと歌が大好きです。
まことにおめでとうございます。
本日の食事、鮭の親子ちらしです。